こういうビジネスは要チェック

前のページに戻る

ホームへ移動


・健康食品関係のネットワークビジネス

 健康食品のサイドビジネスはかなり多くそれなりに成功しているサイトもあるのですが、危険なのは、健康な人がビジネス目的で入ってくる事。
 収入がなくなれば辞めるのも多く、その結果マトリクスの崩壊で潰れるサイドビジネスも多いのが現状です。
本来健康食品は健康維持の為に購入するものでサイドビジネスとしては健康な人にも効果が分かるものでなければ長続きしません。
ガンや糖尿に効くといっても自分の体で成果が見えなければ、いくらいい商品でもストックが増えるばかりで収入にならなければやめる人が多いのもうなずけます。

 
・縁故募集期間やその前の期間が2ヶ月より長いもの

 本来、縁故募集であればネット上には上がってこないはずですが、最近の縁故募集はプレオープンの期間等を縁故募集としているみたいです。
 どちらにしても縁故募集が長いものは、縁故募集をあおって会員を獲得しようという意図が見え見えで、その後の展開に自信がないか、資金力がない可能性も高いので注意したほうがよさそうでしょう。目安は1ヶ月程度が一般的だそうです。
 

・やたらと稼いでいることを強調するもの

 外車に乗ってる写真とか、海外旅行している写真とか、いかにも私は稼いでますよという事を全面強調したような募集があり、私には理解し難いのですが意外とこういった広告が多いのです。
 まず興味を引いてからという作戦なのでしょうが、具体的な収入プランや商品説明がないものはネットワークビジネスの初心者を狙っているとしか思えません。
興味を引く事は重要な募集の要素ですが、商品やプランに魅力がないからということも考えられるので、しっかりと確認しましょう。


・ビジネスプランや概要を充分に説明していないもの

 基本的にはビジネスプランや商品概要、経営方針、広告の指針など、紹介する人が説明する義務があります。これはねずみ講を防止するための規定で、参加する人が充分にビジネスや商品、システムなど理解した上で合意して参加する事を前提にビジネスを始めるわけですから、必ず行わなければなりませんし、もしそれを怠ったとしても契約をした時点で了解した事になります。
 これが充分になされていないか紹介する際に義務付けられていなければ、商品やサービス目的ではなく金銭目的で作られた組織、つまり、ねずみ講と判断され易くなります。


・このビジネスは合法ですと強調しているもの

 日本の場合、”MLM=ねずみ講” と思われている方が多いので、この記述はたまに見かけますが、私の経験でいえばこの記述を強調して法律的な解釈などを詳しく紹介しているものほど、怪しいものが多いもの事実です。
 たとえば、メールを受取ったらこの口座にお金を振り込んでから、このメールを誰かに出して下さい。という類のものがあります。そして、そのほとんどは合法の理由を書いています。注意する事はビジネスではなくゲームとして紹介しているので、法律的には摘発しにくくなりますが、これに稼いだとか儲かるとかいう言葉をつけた場合、詐欺などで告訴される可能性が高くなります。
 

前のページに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送